2022年2月9日2 分令和3年度の事業報告と令和4年度の事業計画令和3年度の1月末の事業報告と令和4年度に向けた取り組みについて紹介します。 令和3年度は「産業競争力強化法」の改正により平成27年度から第三者承継を支援している「大分県事業引継ぎ支援センター」と平成29年度から国の支援により始まった親族内承継支援を中心とした「大分県事業承...
2022年1月4日1 分新年ごあいさつ本年もよろしくお願いいたします。 大分県事業承継・引継ぎ支援センターから新年のごあいさつです。 皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、大分県事業承継・引継ぎ支援センターとして親族内承継事業と第三者承継支援事業が法律の改正により...
2021年11月9日2 分事業承継支援 新着事例 ー 佐藤製材株式会社日田杉やヒノキを中心にした化粧材を主力商品として昭和28年に創業。本年8月に長年社長を務めてきた父浩幸さんから次男の栄輔さんに承継し、新たな一歩を踏み出した日田市の佐藤製材株式会社を紹介します。 当社は、昭和28年3月に、杉やヒノキの建築資材、家具用木材を製造する製材所をス...
2021年10月6日2 分事業承継支援 新着事例 ー 鉄輪ぶたまん本舗別府市鉄輪地区で人気の豚まんを販売する「鉄輪ぶたまん本舗」の事業が令和3年8月に株式会社ヤマナミ麺芸社に引き継がれました。当センターで支援した第三者承継事例としてご紹介します。 別府八湯の一つである鉄輪温泉。昔の賑わいのある温泉街を取り戻す一助にしようと同地区の温泉旅館の女...
2021年9月14日2 分事業承継支援 新着事例 ー オリナスパック株式会社このブログでも、当センターが支援した事業承継事例をご紹介していきます。第一弾は、大分市で和菓子の包装材の製造印刷のオリナスパック株式会社です。 昭和22年に「菓子包材メーカー」として大分市で創業。九州を中心に、北は青森から南は沖縄までの個人経営の和菓子店の、お菓子の包装袋の...